![]() |
|
本研究の概略
|
本研究成果から将来目指すパーキンソン病の根本治療 |
※本ページの画像は、クリックすると拡大してご覧いただけます。
東北大学大学院医学系研究科細胞組織学分野の出澤真理教授と理化学研究所分子イメージング科学研究センターの林拓也副チームリーダーらのグループは、骨髄間葉系幹細胞(骨髄中に存在する幹細胞)からドーパミン神経細胞の誘導に成功し、パーキンソン病モデルのサルの脳内への移植により、運動障害などが改善されるとともに、長期にわたり腫瘍形成や副作用が現れないことを明らかにしました。
本研究は、霊長類動物において独自の技術を用いて自己に由来する再生細胞の機能を自己の臓器内で検証した世界で初めての成果であり、将来のパーキンソン病治療法として今後の臨床応用が期待されます。この研究は医薬基盤研究所「先駆的医薬品・医療機器研究発掘支援事業」の支援を受けて行われました。
本研究成果は米国の科学雑誌『Journal of Clinical Investigation』(2013年1月号)の掲載に先立ち、オンライン版(2012年12月3日アメリカ東部時間正午12時:日本時間12月4日午前2時)に掲載されました。本論文は同雑誌2013年1月号のハイライトにも選ばれました。
共同研究者の林拓也先生は、2009年度に当拠点主催セミナーの講師としてお招きしました。
PDFファイルの閲覧にあたっては、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerは、Adobe社のウェブサイトより無償で入手していただけます。