
担当
経歴
- 医学博士(東北大学1991年)、1991年シカゴ大学博士研究員、1993 年東北大学助手、1995 年筑波大学講師、1999 年広島大学教授、2005 年より現職。
研究テーマ
- ヒトゲノムは約25,000 の遺伝子を有し、225,000通りという膨大な発現空間を作り出すポテンシャルを持っています。このポテンシャルの本質的支配者は、DNA 配列を認識し、周辺の遺伝子の発現を調節する転写因子が形成するネットワークです。私たちは、Bach ファミリーやがん抑制因子p53といった転写因子群とそのネットワークに着目し、細胞分化、液性免疫応答、ストレス応答といった局面で、遺伝情報発現空間が統合的に制御される分子機構を探求します。
- 具体的には、転写因子などが形成する「複合体ネットワーク」をタンパク質精製・質量分析等のプロテオミクス解析により明らかにし、並行して、複合体ネットワークと下流標的遺伝子が形成する「回路ネットワーク」を遺伝学的手法や発現プロファイリングなどにより解明します。また、転写因子が作用するDNA の環境「クロマチン」に関しても、そのエピジェネティク制御を転写因子や酵素群が形成するダイナミックなネットワークのレベルで理解しようと試みています。得られる知見を、がん化や免疫不全、代謝疾患といった病態解明に展開することを目指します。
主要業績
- Muto, A., Tashiro, S., Nakajima, O., Hoshino, H., Takahashi, S., Sakoda, E., Ikebe, D., Yamamoto, M., and Igarashi, K. The transcriptional programme of antibody class switching involves the repressor Bach2. Nature 429, 566-571 (2004).
- Muto, A., Ochiai, K., Kimura, Y., Itoh-Nakadai, A., Calame, K.L., Ikebe, D., Tashiro, S. and Igarashi, K. Bach2 represses plasma cell gene regulatory network in B cells to promote antibody class switch. EMBO J. 29, 4048-4061 (2010).
- Katoh, Y., Ikura, T., Hoshikawa, Y., Tashiro, S., Ohta, M., Kera, Y., Noda, T. and Igarashi, K. Methionine adenosyltransferase II serves as a transcriptional corepressor of Mafoncoprotein. Mol. Cell 41, 554-566 (2011).
- Watanabe-Matsui, M., Muto, A., Matsui, T., Itoh-Nakadai, A., Nakajima, O., Murayama, K., Yamamoto, M., Ikeda-Saito, M., and Igarashi, K. Heme regulates B cell differentiation, antibody class switch, and heme oxygenase-1 expression in B cells as a ligand of Bach2. Blood in press.
- 日本学術振興会賞(2006)
本グローバルCOEプログラムにおける成果
email
- igarak[atmark]med.tohoku.ac.jp
ウェブサイト
関連動画
医学系研究科・医学部動画配信サイトで、「最先端の研究」として五十嵐和彦教授の研究が動画で公開されました。下記のサイトでご覧になれます。
ページトップに戻る