ここから本文です

事業実施担当者

山本 雅之

山本 雅之

東北大学大学院医学系研究科
医化学分野教授

担当

経歴

  • 医学博士(東北大学 1983 年)、1983 年ノースウエスタン大学博士研究員、1991年東北大学講師、1995 年筑波大学教授、2007年より現職。

研究テーマ

  • 「転写因子による生命現象のネットワーク制御機構」を、分子生物学とマウス遺伝学手法を用いて追求している。特に、GATA因子群を発見して、細胞の運命決定に働く転写因子の分子発生生物学的解析を積み重ねてきた。最近では、「GATA1関連白血病」「GATA スイッチング」という新しい概念を提唱して、GATA1とGATA2による赤血球分化のネットワーク制御機構とその破綻による白血病発症、さらに、GATA2による造血前駆細胞維持機構の研究に取り組んでいる。また、Nrf2-Keap1制御系が酸化ストレス応答や解毒酵素誘導を制御することを発見し、生体の「環境応答」の分子基盤解明に取り組んでいる。特に、転写因子Nrf2が一群のストレス応答酵素や解毒酵素の遺伝子発現を統一的に制御すること、一方、Keap1はNrf2を迅速に分解することでNrf2 活性を恒常的に抑制しており、Nrf2の活性化はその抑制からの「脱抑制」としてもたらされることを発見した。また、Keap1が酸化ストレスや親電子性毒物のセンサーとして機能することを明らかにして、細胞のストレス応答の分子基盤解明の最先端を開拓している。

主要業績

  1. Ogura T, Tong KI, Mio K, Maruyama Y, Kurokawa H, Sato C, Yamamoto M. Keap1 is a forked-stem dimer structure with two large spheres enclosing the intervening, double glycine repeat, and C-terminal domains. Proc Natl Acad Sci USA. 107, 2842-2847 (2010)
  2. Komatsu M, Kurokawa H, Waguri S, Taguchi K, Kobayashi A, Ichimura Y, Sou YS, Ueno I, Sakamoto A, Tong KI, Kim M, Nishito Y, Iemura S, Natsume T, Ueno T, Kominami E, Motohashi H, Tanaka K, Yamamoto M. The selective autophagy substrate p62 activates the stress responsive transcription factor Nrf2 through inactivation of Keap1. Nat Cell Biol. 12, 213-223 (2010)
  3. Suzuki T, Maher J, Yamamoto M. Select heterozygous Keap1 mutations have a dominant-negative effect on wild-type Keap1 in vivo. Cancer Res. 71, 1700-1709 (2011)
  4. 東レ科学技術賞(2010年度)
  5. Leading Edge in Basic Science, Society of Toxicology (2011)

本グローバルCOEプログラムにおける成果

email

  • masiyamamoto[atmark]med.tohoku.ac.jp

ウェブサイト

ページトップに戻る

ここからサイトナビゲーションです

トップページに戻る

  • トップページに戻る
  • 連絡先・アクセス
東北大学医学系グローバルCOEプログラム Copyright (C) Tohoku University All Rights Reserved.